カムサというアスラ(魔物)が
マガダ国のジャラーサンタ王から兵を借りて、戦いに行く物語
勇壮な情感にあふれた演目です
剣と盾を持って馬に乗る兵士
槍を持って象に乗る兵士
弓矢を持って馬車に乗る兵士
カムサは剣を持って馬車に乗り
戦いに出発します
次に、軍楽隊が行進してきます
先頭がホラ貝
次に傘をかざす係
チャーマラというフサフサした毛のついた団扇を振る者
さらに、色々な楽器を演奏する人々が
行進していきます
カムサはマトゥラー王国に向かい、兵隊を配備すると
ウグラセーナ王に宣戦布告します
それぞれの兵士の武器を使った戦いがあり
とうとうカムサは、ウグラセーナを捕まえて殺そうとしますが
父にあたる人を殺すべきではない
と思い直して、彼を牢に入れて
自らは王の座に着きました
演目の中盤で、様々な楽器を演奏する楽隊の人々が登場します
chenda, maddalam, thimila, edakka
kuzhal, kompu
などなど
南インドの太鼓のページにある楽器もいくつか出てきます
ケーララ独特の楽器がたくさん!