インドでは、英語でサンスクリット語を学びましたが
初めは言葉の使い方の違いに大きく戸惑いました
でも
学ぶうちに、言葉の美しさに惹かれました
今は、日本にいても、少しずつ学べる機会が増えてきて
「サンスクリット語に触れるとスッキリする」
そんな感覚がもっとハッキリしてきました
サンスクリット語文法の教えは
私たちがどのように世界を見て、認識して
それを言葉にしていくのか
明確に示してくれます
頭の中に事柄や情景があって
それを人に伝えるために
どういう言葉を使えばいいか
言語ってそういうものなんですね
サンスクリット文法では
頭の中にある情景にある物事同士の関係性を把握することが
サンスクリットの発音に興味がある方には
ミチカ先生のオンライン講座を録画したものをYouTubeでみられます
サンスクリット語の音について
とてもわかりやすい指導です