Check The Links

最新情報をCheck!

· 公演情報,公演記録,イベント案内

🏝️第14回「インド文化クロストーク」タミルとケーララの民俗芸能

2023/9/20(wed) 20:30〜オンラインで

インド古典劇ナンギャールクートゥについてお話しすることとなりました

ケーララで習いはじめた頃の話や、現地の生活、サンスクリット的な文化、女性が伝統を繋いできたナンギャールクートゥの魅力などをお話しする予定です

🎭第三回楽市楽座~楽三十三番~

2023/12/2(sat) @国立能楽堂

理屈ぬきで楽しむ伝統ライブ 第三弾!

第一線で活躍する国内外の伝統芸能の担い手たちが一堂に会し、まるで市場のように賑やかに、三十三番にわたる多様な「楽」を繰り広げます。

インドは前田あつこさんがカタックを舞います

伴奏は寺原太郎さんのバーンスリーと入野智江ターラのパーカッションです

割引もご案内出来ますので、ご希望がございましたらご連絡ください

2023/4/23(sun) 小机城址まつりでミラーヴを演奏しました

演奏:アビナヤラボ

Tomoe Tara Irino (Mizhavu)

Toyomi Iwata (Mizhavu)

Wakako Abo (Elatalam)

 

野火杏子(インド舞踊ダンサー/振付師)・横田ゆうわ(インド舞踊ダンサー)・入野智江ターラ(インド古典劇演者)のオンライン雑談会

2022/7/2、10ヶ月ぶりにライブ配信したものを公開中です

3人のおしゃべり、楽しかった〜

ライブ中はコメント欄がなかったみたいですが、今はコメントできますのでよかったらお寄せください

🌴ティルワーティラカリの動画

2022/1/30 インド草の根芸術祭(錦糸町シルクロードカフェ)の映像です

Mizhavu : Tomoe Irino and Toyomi Iwata

毎年、春と秋に東京・小平の公園で行われてきた「月夜の幻燈会」

配信版は2021年6月に公園で無観客で撮影したものです

作:宮澤賢治 画:小林敏也 朗読:鍵本景子 笛:植松葉子 パーカッション:入野智江

映像制作:松井熱  録音:野呂直哉 栗原利典 三上佳恵

南インドの弦楽器ヴィーナーの日本で唯一の演奏家である的場裕子さんの演奏がFacebookで配信されました

伴奏打楽器のムリダンガムを入野が担当しています

ホストのアイシュワリヤさんによるインタビューで、入野智江ターラの全貌が明らかに

英語&タミル語

 

 

 

 

All Posts
×

Almost done…

We just sent you an email. Please click the link in the email to confirm your subscription!

OKSubscriptions powered by Strikingly